妊娠したら気をつけること!?

妊娠をしていなくても、子作りをしている夫婦は妊娠する可能性があります。妊娠検査薬で検査をしても、時期が早いと反応が出ない場合があります。

反応がないときでも妊娠の可能性はあるので、妊娠したのかはっきりしないときは、薬やレントゲンにきをつけましょう。

どうしても体調が悪いときは、子作りしていることをお医者さんに相談するように必ずしてくださいね。

また妊娠反応がある場合は、早めに産婦人科を受診してください。まれではありますが、子宮外妊娠など危険となることがあります。

正常な妊娠であるか確認するためにも、早めに受診することが大切です。

妊娠5週目ごろになると、赤ちゃんが入っている袋(胎嚢)も見えてくると思いますよ^^

それと、みなさんもご存じだと思いますが、妊娠中の喫煙や飲酒は、赤ちゃんにとって害があります。

ママがタバコを吸っていなくても、パパがタバコを吸っていては意味がありません。パパが吐いた煙(副流煙)の方が害が大きいといわれています。

赤ちゃんができたことをきっかけに、禁煙するのもよいかもしれないですね。お酒も大量でなければ、赤ちゃんに影響があるのかはっきりしたことはわかりませんが、できれば飲まないほうが赤ちゃんにはよいと思います。