妊娠したらどんな症状が出るの!?
妊娠したら生理が止まります。生理が10日くらい遅れたときは、妊娠した可能性が高いので、妊娠検査薬で検査をするようにしましょう。
妊娠検査薬で陽性反応が出たら、はやめに産婦人科を受診するようにしてくださいね。
妊娠の兆候と初期症状
妊娠初期症状は、人によって違いがあります。つわりが早くから始まる人もいれば、何も症状が現れないという方もいます。妊娠の兆候があったママ達は、体にどんな症状が現れたのかまとめてみましたので、参考にしてみてください。
微熱が続いて熱っぽい
基礎体温を測っている人はわかりやすいですが、妊娠すると黄体ホルモンが増加するので基礎体温が上がります。高温期が3週間以上続くと、妊娠している可能性が高いので、妊娠検査薬で検査をしてみましょう。
つわりが始る
つわりがはやいひとは、妊娠超初期症状でムカムカしたりすることがあります。気分が悪いなって思ってたら、つわりだったて方もいます。
体がだるくて眠い
体温が上がるので、だるいなって感じることが多く疲れやすいです。症状としては風邪を引いたかなって感じる方もいますが、妊娠を意識しているなら風邪薬の服用に注意が必要です。
また寝ても寝たりないなどの症状が続く方もいます。
胸やわきの下の痛み
妊娠すると胸の張ったり、わきの下が痛くなったりします。私が妊娠したときも、胸が張って、すこしでも触れると痛かったです。
妊娠はとてもうれしいことですが、はじめての場合は不安なこともたくさんあります。体にこのような兆候があるときは、早めに病院を受診してくださいね。