マタニティパジャマはいる?いらない?必要性について

あけみさん 必要:

 

妊娠中は、マタニティパジャマは着ませんでした。大きいサイズのスエットで十分でした!

だけど、わたしが通院していた産婦人科では、入院準備品として長めの丈のマタニティパジャマを用意するように言われたので、2枚新品を買って準備しました。

授乳や産後の悪露で汚れることがあるので、洗い替えのため2枚は必要だと思います。

産後は、パジャマの上だけで過ごしていました。お医者さんや看護師さんの回診があるので、ズボンははきませんでした。1枚でパジャマを着ても恥ずかしくないように、長めの丈を準備してくださいね。

入院中以外は、マタニティパジャマを使いませんでしたが、産後も使えるようなデザインのものを選べば使用できるのでよいかもしれないですね。

まりさん 必要度:

 

妊娠おめでとうございます☆

わたしが妊娠後期のときは、普通のパジャマはお腹がきつくて着ることができませんでした。

大き目のTシャツとレギンスを購入して、それをパジャマ代わりにしてました。入院中は病衣をレンタルしたので、マタニティパジャマは使いませんでした。

赤ちゃんに会える日が楽しみですね♪

noaちゃんさん 必要度:

 

代用できるものがあるなら、マタニティ用パジャマは必要ないと思いますが、私はあって便利だったと思いました。

パジャマの授乳口は必要かというと、どちらでもいいかなって思います。わたしが購入したマタニティ用のパジャマは、生地もやわらかく履き心地もいいものでした。

前開きのワンピースタイプのパジャマなら、産後も1枚できれますよ~

かなでさん 必要度:

 

2人目の出産です。

入院中はほとんどの産院で、前開きのパジャマが必要だと思います。先生が回診や処置をしやすいように、パジャマの上一枚で過ごすことが多いし、傷口も痛むのでズボンの脱ぎ着が大変です。

入院中に、病院でパジャマを準備してくれているなら、必要ないと思います。私は、マタニティパジャマを3、4枚準備しました。

産後、自宅でもずっと使用してましたよ!大きなポケットのあるパジャマだと、ナプキンがはいるので便利だと思います。

こねこさん 必要度:

 

病院によってパジャマが必要かどうかは決まると思います。パジャマのない病院なら、人によっては必要ではないでしょうか。

マタニティ用のパジャマは用意しなかったのですが、知り合いからおさがりをいただいたので、使用してみるととても使い勝手がよく重宝しました。

それに、思ってた以上に母乳がでたので、授乳口付きのパジャマは夜中にとても活躍しました。冬場でも、体を冷やすことがないので便利でしたよ。

授乳口なしでも、前開きパジャマを選べば代用できると思います。