妊娠5ヶ月目に入った戌の日に、腹帯を締めて赤ちゃんとママの健康を祈願するお祝いが、日本には古くからあります。
昔は妻の実家から腹帯を送られることが多かったようです。しかし現代では、特に決まりはないようです。安産祈願は、有名な神社にお参りする方もいますが、家から近い神社でお参りする方も多くいます。
神社へ参拝に絶対に行かないといけないということはないです。自宅で腹帯を購入して家族だけでお祝いをする方もいらっしゃいます。
先輩ママにアンケートをとったところ、妊娠中期の5〜7カ月頃から使用したというママが76%でした。腹帯をいつからするのかという目安は、「戌の日」という方が多数でした。
中には、腹帯を使わなかったというママの意見もありました。その理由は、お腹を締めつけたくなかったからというのが1番でした。また、夏場だったので暑かったという方もいました。
最近の産院では、腹帯をおすすめしないところもあるようですが、実際に使用したママ達からは、冷え防止になったという意見が多数でした。
また、仕事をしているママなどは、お腹が安定して動きやすかったという方も多かったです。腰痛がある人は、腰痛が楽になったという方もいましたよ。