赤ちゃんの性別を早く知りたいというママや、男の子か女の子か、産まれてからの楽しみにしたいというママもいます。
赤ちゃんが男の子か女の子が知っておくと、性別にあわせてベビー服の準備をしたり、育児用品をそろえたりすることができます。
胎児の性別判断ができるのは、妊娠18~21週が一番わかりやすい時期といわれています。妊婦さんのつわりがおさまる時期でもありますね。
昔はエコーがなかったので、胎児の性別判断をするときは、お腹が縦に突き出ていたら男の子、横に広がっていたら女の子と判断していました。
今は、産婦人科のエコー検診で性別を判断できますが、赤ちゃんが背中を向けていたり足をまげていたりするとわからないこともあります。
赤ちゃんが女の子だと思っていても、エコーはお腹の外からの見た目で判断するので、見間違えることもありますので、女の子だと思っていたけど男の子だったということもあるようですね。
これから生まれてくる赤ちゃんとの生活を想像しながら、今を楽しんでくださいね。